第5回 だいち村セミナー

だいち村セミナー見出し
平成18年10月19日(木)
富の原農園の専務:岩永幸子さんと調理師:樋口聡子さん
「漬物の世界」

岩永専務の漬物屋さんに嫁いでからの時代の流れをお聞きしながら、色々なことを考えさせられました。

皮ごと使ってゴボウのキンピラを作りました。皮ごと切って水にさらしたりもせず、すぐに油で炒めます。
ただし、酸化しやすいので、切ったらすぐに調理するのがポイントです。

フタをして、蒸らすようにして全てをいただく皮ごと調理。食べ物は全体を食べることが最もバランスが良いと考えます。

味噌漬けの仕方で話が盛り上がりました。
重しをのせることが大事。佐賀の鶴巻さんが大先輩として色々と味噌漬けについてアドバイス。

玄米おにぎりとキンピラゴボウに富の原農園の漬物でみんなお腹も大満足。

漬物がどれも美味しかったですね。
お茶も酸化防止剤(ビタミンC)が入っていない安心できるお茶を全員に配って下さって、おみやげに味噌までいただき、参加者の皆さんは大変喜んでいらっしゃいました。
佐世保 10月19日(木)10:30〜12:30 
第5回だいち村セミナー
 「漬物の世界:味噌漬けの簡単な家庭での漬け方・
          皮付き元気野菜の美味しい食べ方」

講師:富の原農園の方にお願いしています。
場所:佐世保玉屋8階文化ホール  参加費:500円(材料費など)
募集:20名程度
だいち村セミナー「漬物の世界」  投稿者:中尾慶子  投稿日:10月19日(木)   引用
  本日の「漬物の世界」のセミナー、とても有意義なものとなりました。
富の原農園の岩永専務と調理師の樋口さんには心から感謝いたします。
岩永専務のお話は、漬物屋さんに嫁いだ人でないと分からない、漬物屋さんの歴史や時代の流れを交え、貴重なお話をして頂きました。

28年前、日本の農地が農薬や化学肥料の全盛期の頃、中国には昔ながらの農村があり、昔ながらの良質の野菜があり、早くから中国に生産地を確保されて企業としての事業展開をされていました。しかし、その後、日本で使われなくなった農薬がドンドン中国に入り、日本以上の農薬汚染を中国にもたらした…やはり、中国野菜を責める前に我が身日本を振り返らなければならないなあ…と考えさせられました。

会社の理想と現実、その狭間で試行錯誤しながら前進しつつある頼もしい地元企業の姿を見た気持ちがしました。食育や無添加漬物にもいち早く取り組み、地域で力を出して下さっている富の原農園さんです。これからも共に成長していきたいです。
樋口さんが調理して頑張っているマクロビオティックのgengenも素晴らしい新たな挑戦です。

あくまでも消費者のニーズに合わせていくことしかできない企業の状況。今できる最善の物を目指そうとする思い。消費者と生産者は車の両輪であると思いました。
消費者のニーズを変えて行ければ、企業はいつでも変わっていく!と感じます。
まだまだ講演会も重ねていこう!土や食のことを体験から理解してくれる人々をもっともっと増やしていこう!消費者と生産者が両輪となって、みんなで進んでいこう!と改めて思いました。こんな素敵なセミナーは何度もやりたい…と思います。

来月は、岩崎酒店の岩崎さんに日本のお酒事情・みりん事情(横尾西部地区の生ごみリサイクル菜園からのコミュニティーの広がりも含めて?)などお聞きする予定です。
お酒もピンからキリまであってわかりにくいので、ワクワク楽しみです。
次回セミナー11月25日(土)10:30は、飲酒運転にならないように、試飲する人は公共交通機関がいいですね!??
昨日はお世話になりました  投稿者:富の原農園 岩永さち子  投稿日:10月20日(金)   引用
  原稿を、持って行きながら話し始めますと原稿そっちのけで話してしまいました。
まだまだ、お伝えしたい事があったはずなのに尻切れトンボのお話で失礼しました。
何せ初めての事だったので、やっぱりあがってしまいました。
中尾先生、樋口さんに助けて頂きました。感謝します。

ところで、味噌漬けの漬け方のご質問の答え切れなくて申し訳ないと思いましたが、助っ人がいてくださり助けて頂き、瓜の塩水でショウガを洗う、昔の人の知恵ってすごいなと思いました。私の実家のほうでつけていた味噌付け、塩は何パーセントかわかりませんが、味噌汁に使う味噌に漬け込むときの味噌漬けは甘は入れてなかったです。でも美味しかった記憶がありますが、味噌漬けに入れる前に天日干しすることに(梅干みたいに)水分が飛び甘さが出るのではと思いました。業務用のはそこまで出来ませんが、家庭用となるとどのようにでも家族のために手間かけるのは惜しくなっかった昔の人々のことを思うと、昔の人たちのほうが優雅に贅沢に暮らしておられたのだとつくづく思います。

昨日は、皆様に助けていただいたセミナーでしたが、私もお勉強になり楽しく有意義な時間を持つ事が出来ました。有難うございました。今後ともよろしく御願いします。
 
    (管理人:中尾慶子) お忙しい中を本当にありがとうございました。
またぜひ、回を重ねていきたいです。今後ともよろしくお願い致します。
 
阿部司氏講演会  投稿者:富の原農園 岩永さち子  投稿日:10月20日(金)   引用
  500人のホールを借りてしまっていたので、空席があったらどうしようと悩んでいたのですが、新聞広告を載せていただいてからびっくりするような反応があって、もう500席埋まりつつあります。昨日中尾先生にコマーシャルいただきましたが、後はパイプ椅子や立ち見席になりそうです。食に対しての意識の高い方々が多い事に一安心しました。

6時から6時45分まではバイオリンとピアノのミニコンサートを前座みたいに出来るようになりました。カナダから娘が帰って来て娘がお友達と弾いてくれるようになりました。
お早めにおいでくださるとパイプ椅子や立ち見にならなくてすむと思います。
もう少しのチケットの余裕はあると思います。良かったら直接げんげん渡海までご連絡お願いします。
 
    (管理人:中尾慶子) よかったですね〜!さすが安部先生ですね!?本がベストセラーになって全国放送のテレビで紹介されてから全国各地から引っ張りだこの安部先生です。
添加物業界の最前線を走っていた方からのあの業界の話は、たしかに面白いと思います。
当日の成功も間違いなしですね。私も行きたいと思っていましたが…チケット危ういですね。
おすすめの「梅酢」  投稿者:中尾慶子  投稿日:10月19日(木)   引用
  今日、樋口さんがおすすめだった梅酢。早速、だいち村に発注をしてもらうことにしました。もちろん、家にある梅干しの汁が一番ですよ!

料理にちょっとたらすだけ、風邪引きそうな時にちょっと飲むとかうがいするとか。「ぜんぜん風邪引かなくなりますよ」って言われていました。
吉田さんも1日1個、梅干し食べろ、と現代っ子の私によくアドバイスして下さいます。
梅の抗酸化力、おまけに梅干しになった時の微生物の生み出す酵素、自然の力は偉大だなあ…と感心します。科学は化学薬品で代用することばかり考えず、もっとこの自然の物質の効果を証明分析して欲しいものです。(仕組みを知るのは楽しいから。物を作って売るための研究ではなく、自然現象を分析する研究に力を注いで欲しいなあ…)
安部司先生の講演会  投稿者:中尾慶子  投稿日: 9月 5日(火)09時47分56秒   引用
  「食品の裏側」の本を出されてベストセラーになっている安部先生。
最近は東京、北海道や愛媛県など、全国から問い合わせがこちらのホームページにも来るようになって、安部先生の連絡先を教えて下さいと頼まれます。

さてさて、今度、大村の「富の原農園」の岩永さん達が、講演会を企画して下さっています。全国を飛び回っていらっしゃる安部先生。地元長崎で、安部先生の講演会が聞ける機会なので、ぜひご都合がつく方は参加してみて下さいね。白い粉末で○まかっちゃんならぬ「まずかっちゃん」、「ファン○」ならぬファンタジーをつくって試食させて下さいますよ!?
inserted by FC2 system