鹿町町立 歌浦小学校2年生

学校見出しへ
種まきしました(続き)  投稿者:山下  投稿日: 9月13日(水)19時27分9秒   引用
  子どもたちは、中尾先生が来られるのを楽しみにしています。菌ちゃんの話や、種のまきかたなど、2年生にもとってもわかりやすくお話してくれるので、彼らの知的好奇心も、耕されるようです。これからも、よろしくお願いします。
(吉田) 先生!お忙しいでしょうに、わざわざスキャンして送ってくれて、本当にありがとうございます。
汚なそうな生ごみがきれいな土に変わったことや、熱かったことも体験した上での野菜の種まきですから、子供たちの思い入れが違うでしょう?
それから、野菜は発芽したら、今度はできるだけ水やりしないでくださいね。土が乾くまで水やりを待つ。野菜が自分の力で水を求めて根を下にしっかり張るためには、ちょっと試練が必要です。
「強くて美味しいニンジンさん大根さんになるには、ちょっとだけ我慢させることが必要なんだよ。毎日快適に育てたら、かえって弱い野菜になっちゃうよ。暑さ寒さ、雨、風、紫外線が強い野菜を育てるんだよ。君たちも同じだよ」と教えてくださいね。
今後も野菜や子供たちの様子など報告してくださいね。
それにしても、中尾先生の関わった学校だけが掲示板に投稿してくれて、私の関わった学校は投稿しないのは、私の伝え方に問題があるのかなあ?
 
   
種まきしました  投稿者:山下  投稿日: 9月13日(水)19時24分14秒   引用
  歌浦小の山下です。昨日は中尾先生にお世話になり、人参・大根の種まきをしました。6月末から、生ゴミを入れたきんちゃんの畑と何も植えずに草ぼうぼうだった畑に、それぞれまきました。
人参の種まきの仕方を初めて知りました。「人参はすじまき、大根は点まき」は、こどもたちの頭にもしっかり、残ったようです。
(管理人:中尾慶子) 山下先生、かわいい作文の紹介ありがとうございます。感激です。
歌浦の子ども達はいつも可愛いし元気いっぱいですね。そして全員が大切にされていてお互いを受け入れ合っているように思っています。
細やかな先生のご指導を隅々に感じて、いつでも気軽に外部の私達を受け入れて下さるのびのびした校風も、子ども達の雰囲気に繁栄しているような気がします。
これからも野菜の芽が出たり成長していく様子を、喜びを分かち合いながら、一緒に楽しみたいです。
結構、あの子達はちゃんと重しが効いているように感じます。日々の指導のタマモノですね。重しの効いた漬物のような味わいのある子ども達に育っていってくれるといいですね。
歌浦小学校2年生も種まき  投稿者:中尾慶子  投稿日: 9月13日(水)00時23分34秒   引用
  ニンジン・ダイコン・ホウレンソウの種をまきました。
生ごみをいれた土と、入れていない土と比較実験をするそうです。
ニンジンの種を初めて見た!という子ども達ばかり。

ニンジンさんは「すじまき」にしました。
一粒ポツンと植えてもニンジンさんはなかなか丈夫に育ちません。
小さな小さな種のニンジンさんは、みんなで並んで、間引きしながら、力を合わせて強い命を育てていきます。さあ、芽が出るの楽しみですね。
鹿町町立歌浦小学校の毎日の取り組み  投稿者:中尾慶子  投稿日: 9月13日(水)00時17分25秒   引用  編集済
鹿町町の給食センターが改装工事のため、9月いっぱいはお弁当。
歌浦小学校2年生の山下先生のクラスは、
残ったお弁当を自分たちで土に混ぜていました。
教室の目の前に、こんな花壇があるなんて、恵まれていますね。
日々の生活の中に、自然に取り込んで生ごみリサイクルを無理なく実践されています。

裏庭には草がつんであって畑作りに活用。循環が目の前に広がる環境っていいですね。
歌浦小学校の2年生:キュウリの収穫  投稿者:中尾慶子  投稿日: 7月18日(火)22時25分14秒   引用
  今日、1学期も終わりが近づき、歌浦小学校を訪問すると、ちょうど、キュウリを収穫して給食の時間にみんなで食べるところでした。
思いがけず、私まで、キュウリも給食もごちそうになってしまいました。それはそれは美味しいお昼ご飯となりました!!

先生と子ども達が校庭の梅で作った梅ジュースもいただきました。みんなで漬けた梅干しも見せてもらいました。色々な食育を担任と副担任の先生方が工夫を凝らして取り組んでいらっしゃる様子がよくわかりました。愛情タップリに、厳しく優しく、見守られている子ども達は幸せですね。土作りは順調に進んでいて、9月には種まきができそうな状況です。
鹿町町立歌浦小学校2年生の山下先生と共に  投稿者:中尾慶子  投稿日: 6月16日(金)12時29分38秒   引用  編集済
  今日いよいよ生ごみを土に混ぜました。
これからが楽しみですね。家から何人かの子ども達が生ごみを持ってきてくれました。
先生も!菌ちゃんにとってはどれもごちそうばかり!
草を取ってきて欲しいというと、ドンドン持ってきてくれるし、石を持ってきて欲しいというと、大きな石をたくさん運んできてくれる、元気いっぱいで素直な可愛い子ども達です。
また会えるのが楽しみだなあ!?
鹿町の歌ケ浦小学校にて  投稿者:中尾慶子  投稿日: 5月27日(土)01時37分8秒   引用
  金曜日は雨だったので、歌浦小学校ではボカシ作りをしました。
本当は苗の植え付けと生ごみを混ぜる作業だったのに、残念です。

でも子ども達は、楽しそうに作業をしてくれました。
今日の内容を振り返る、絵と記録を書いていて、見せてくれました。
畑の中の「菌ちゃん」の絵がかわいい!子ども達が書く菌ちゃんは、ちっちゃな人の形のものも多かったです。なるほど〜と思いました。
今「菌ちゃんマスコット」の絵を考え中です。バイキンマンよりかわいい「菌ちゃん」!?
平成18年5月26日(金)雨 ボカシ作りを実施

雨なので、教室でボカシ作りを体験しました。

みんな、泥んこ遊び感覚で、おもしろかったね!?

クラスのみんなでボカシ作りについて、絵と作文を書きました。

子ども達が絵を書いている間に、今後の土作りについて説明。ハウステンボスのホテルの生ごみを利用した堆肥を持っていきました。

小雨の中でしたが、ハウステンボスの生ごみ堆肥を混ぜて、カキガラ石灰を混ぜて、来週、苗を植える準備をしました。

学校が苗を購入してから2週間以上が過ぎてしまったので、弱る前に植えてもらうため、作業を急ぎました。苗の植え方を説明。

野菜を育てるのと並行して、実際に生ごみをこの畑に混ぜて土を作る体験にも取り組むことになりました。

子ども達はボカシ作りの絵に「菌ちゃん」の絵を書いてくれています。かわいいですね…
平成18年4月19日(金)雨 生ごみリサイクルと食のお話 苗の植え方の説明
担任の山下先生から、「ぜひ生ごみリサイクルをやってみたい」とのお声かけがあり、今年度、取り組んでみることになりました。

今日は残念ながら雨。今後の取り組みについて、打ち合わせがてら訪問しました。

急きょですが、生ごみリサイクルの話と食の話をさせてもらいました。

植える予定だった苗を観察してスケッチをしました。
ぜひ、今後、生ごみリサイクルで土作りから体験させたいとのことでした。

とりあえず、一人一苗のトマトは、培養土を購入して、植えることにしました。

他の苗は、来週、ハウステンボスの生ごみコンポストを利用して植えることになりました。
inserted by FC2 system