行政との連携
|
|
平成18年度 |
|
佐世保市 |
|
教育委員会 食育指定校支援 | |
佐世保市農林部との有機農業研修 | |
佐世保市の動き(光武市長からのメッセージ) | |
食卓の向こう側in佐世保(4/9実施 光武市長もパネラーとして参加 主催:大地といのちの会) | |
佐世保市健康福祉課の取り組み(保育園幼稚園を対象) 取り組み始めた市内30園の巡回助言指導(6月) 佐世保市内幼稚園保育園職員研修(4月) |
|
佐世保市環境アドバイザー制度(佐世保市環境部との協働6月からスタート) | |
国土交通省「道路ボランティア」にて「生ごみリサイクル花壇」の取り組み 聖和女子学院:佐世保市役所前生ごみ花壇のようす 早岐小卒業生達:生ごみリサイクル花壇へ向けて |
|
長崎県 |
|
長崎県環境アドバイザー制度 | |
長崎県ココロねっこ運動 子育て支援事業 食育講演 ココロねっこ子育て出前講座(園・学校主催の場合)(こども政策局こども未来課) ココロねっこ運動推進大会in新上五島 |
|
平成17年度以前 |
|
長崎県環境部 平成15年度 県とNPOとの協働事業に採択 平成16〜17年度 生ゴミ減量化パートナーシップ推進事業 委託 |
|
佐世保市環境部 | |
国土交通省との佐世保市役所前生ゴミリサイクル花壇 | |
平成17年度 長崎県教育委員会こころねっこ運動 平成17年8月28日ココロねっこ運動推進大会in上五島での講演 および 子育て出前講座の実施 |
|