![]() |
||||
---|---|---|---|---|
長崎近隣:未来を守るこだわりのお店紹介
|
||||
今後取材し、多くの本気のお店や企業を紹介していく予定です。情報提供お待ちしています! (命ある食を作って下さる生産者を地元に増やしていくことが、未来社会の土作り) |
||||
だいち村活動について | ||||
有機無農薬野菜の生産・直接販売 | 連絡先 | |||
佐世保世知原:元気野菜園 (吉田俊道&田中勇一朗) 吉田俊道さんの畑 田中勇一朗君の畑便り 元気野菜園ホームページ |
元気野菜生産・宅配・販売 | 電話0956-78-2887 元気野菜園へメール |
||
佐世保:邑本さんの農園 | 元気野菜生産・宅配 若いご夫婦が有機農業だけで頑張っています。ぜひ応援を! |
北松浦郡鹿町町土肥の浦免137−3 TEL/FAX 0956−66−3093 |
||
波佐見:百笑会 | 波佐見のお父さん達が無農薬野菜にチャレンジ!頑張っています。 | 代表:中尾慶則さん 波佐見町村木郷:0956−56−8313 |
||
平戸:香波会 | 平戸で元気野菜作りに励んでいます。 | 平戸市 近藤さん達グループ |
||
大村:EMアサちゃんの店 | 畑の貸し出し・共同販売・共同作業 長年のリュウマチを直してくれた食への感謝の思いで山口さんが取り組んでいるお店です。大村の安心野菜が集まっています。 |
大村市古賀島町 電話Fax 0957−52−3390 |
||
大村:富の原農園 | 生産・レストランで販売 若いスタッフの皆さんが一生懸命野菜作りにも頑張っています。 |
電話0957−48−7888 | ||
吾妻町:岩崎政利さんの農園 | 種取り原種での無農薬栽培・販売 | はちまき自然農法生産グループの紹介 | ||
雪浦:吉村源太郎さん | 合鴨米と有機肥料を生産販売。無農薬の野菜は自家用と鴨用です。 農薬は全く使っていません。高品質の堆肥、EMなどの有機肥料も自家製です。 |
西海市大瀬戸町雪浦奥浦郷544-2 TEL/FAX 0959-22-9505 |
||
雪浦:大石竜夫さん | 合鴨米(源さんのお弟子さん)と無農薬有機野菜を生産販売 長崎市の自然食品店「ののはな」滑石店、住吉店でも販売 |
〒851-3505 西海市西海町太田和郷289 TEL/FAX 0959-32-9263 |
||
雪浦:堀田信一郎・久美子さん | 雪浦に通って農業しています。多品種の季節の野菜を栽培して、会員に 宅配しています。週に一回、テラハウスに納めています。そこで販売されていた り、お料理に使われたりしているようです。 |
長崎市横尾2丁目2-28 TEL/FAX 095-856-2128 |
||
佐賀県山内町 下平寅義 (山内町オアシス会) |
7〜8種類の元気野菜を1500円にて宅配します。 (チンゲンサイ農家だった下平さんは平成19年から旬野菜だけを農薬も化学肥料も使わずに栽培する元気野菜農家に転向されて頑張っています。) |
武雄市山内町鳥海8414 рO80-3225-5362 |
||
大村の米を食べる会 | 大村の生産者の方々で有機米研究会を作って、無農薬米を作っています。 無農薬30kg16000円で契約栽培されています。 |
〒856-0018 大村市今富町525 山口政則 電話:0957−55−2556 |
||
大村:ナチュラル ハーブ | 無農薬ハーブ栽培 | 〒856-0008 大村市松原3丁目111番地 電話0957-55-6575 重山正 |
||
西海無農薬野菜の会 | ||||
佐々アイガモ米 | 合鴨米 | 佐々町 | ||
家庭菜園での野菜作りで応援して下さるミニ生産者 長嶋末隆(佐世保市木風)中島弘正(佐世保市瀬戸越)中ノ瀬(佐世保市小舟町)大石竹岩(佐世保市宮)松瀬綾子(平戸)山野章(江迎)山口貞夫(吉井)坂谷善衛(五島福江島)古賀金治郎(佐世保市万津町)吉田正人(佐世保市潮見町)井上浩之(佐世保市小舟町)本城さんご夫婦・木下さんご夫婦・磯本さんご夫婦・ |
||||
有機無農薬野菜および自然食品の仕入販売 | ||||
佐世保:井手サンテック | 元気野菜の会・吉田俊道氏の野菜販売 | 佐世保市吉井町 電話0956−64−4586 |
||
長崎:土と文化の会 ベジタリ庵 |
30年来地元無農薬野菜を扱う。週に2回の宅配やお弁当もされていて、安心の食材がそろっています。 最も古くから長崎で食育に取り組んでいる歴史ある団体です。 |
〒850-0034長崎市樺島町8-5 |
||
長崎:きびんな | 毎週木曜日に野菜をパックにして宅配もしています。その他生鮮食品(卵、牛乳、パン、豆腐)、無農薬米、自然食品、粉石けん類、基礎化粧品等多数の商品を揃えています。 | 〒852-8153 長崎県長崎市花丘町12-2 TEL: 095-847-0413 FAX:095-847-0413 時間:10:30〜18:00 定休日:日曜・祝日 |
||
大村:EMと安心お野菜の店 「ありがとう」 |
酒井タクシーが取り組む環境活動 | 諫早市貝津町1385−5 電話0957−26ー7563 |
||
有機無農薬野菜・食材・調味料にこだわる家庭料理のお店 | ||||
佐世保:ティアマリナホリデイ (ティア本店HP) |
有機無農薬野菜のみ・調味料への徹底した取り組み | 〒857-0055 佐世保市湊町5-24 チサングランドホテル佐世保1F TEL:0956-23-8766 FAX:0956-23-8766 |
||
佐世保:すしこま草月庵 | 塩・酢・醤油・水へのこだわり 天然魚 有機野菜・玄米ヘルシーランチ |
電話:0956−40ー5158 住所:佐世保市上本山町142−5(桧台住宅地のてっぺんです。)定休日:月曜日 草月庵ホームページ |
||
長崎:ティア銅座店 | 有機無農薬野菜のみ・調味料への徹底した取り組み | 〒850-0841 長崎県長崎市銅座町6-24ホリディ・イン長崎2F TEL:095-828-2984 FAX:095-828-2984 |
||
長崎:テラハウス | 玄米菜食・有機無農薬野菜のみ・調味料への徹底した取り組み | 長崎市茂里町3−10坂上ビル1F 電話095−841−7236 |
||
大村: 富の原農園玄米菜食「元源」 |
玄米菜食・有機無農薬野菜・アトピー対応・マクロビオティック料理 | 電話0957−48−7888 富の原農園ホームページ |
||
鳥栖:おおきな樹 | 皮ごと成長点ごと料理・調味料へのこだわりの無農薬野菜料理の店 | 〒841−0011佐賀県鳥栖市永吉町 708-1 電話0942−82−3395 |
||
久留米:居酒屋まんまる | 白仁田社長が元気野菜作りを習い、居酒屋の生ごみで元気野菜をつくりお店で提供しています。調味料も全面切り替え、平成19年5月からランチを開始しました! | 〒830-0031福岡県久留米市六ツ門町17-23 рO942-30-3110 ランチ12:00〜15:00 居酒屋17:00〜25:00 |
||
時津:子育て応援カフェ 「いまじん」 店主:前川真紀子さん |
赤ちゃん連れでも気軽に行けるカフェ 現役の若いお母さんが食材にこだわって調理してくれています。 |
時津町浦郷 095−882−5825 営業時間10:00〜19:00 日曜祝日休 |
||
添加物にこだわる海産物屋さん | ||||
長崎:海産工房 梅元 | 無添加干物海産物 | 長崎県長崎市茂木町1251-3 電話095(836)1110 fax095(836)3153 info@umeume.jp |
||
佐世保:魚市場アクトフォー | 規格外の魚を活かす「たたき身」でお魚ぎょうざやお魚バーガーに挑戦中 | 佐世保市魚市場 | ||
長期醸造・素材にこだわる本物調味料(味噌・酢・醤油) | ||||
大瀬戸雪浦:川添酢造 | 無添加有機:酢・味噌 | 長崎県大瀬戸町雪浦下郷1308−2 電話0959−22−9305 |
||
長崎:チョーコー醤油 | 有機醤油・有機味噌 | 〒850-0051 長崎市西坂町2番7号 choko@choko.co.jp | ||
平戸:魚醤油 | 天然素材:鰹・鰯・昆布のみを長期熟成、丹念に作り上げたこだわりの魚醤油。
完全無添加 |
長田食品 代表者 長田 政俊 長崎県平戸市大久保町326-105 TEL 0950-22-5544 FAX 0950-23-8114 E-mail mail@nagata-shokuhin.com |
||
波佐見:原味噌本店 | 国産大豆で九州の米・麦で麹 | 長崎県東彼杵郡波佐見町折敷瀬1676-8 0956−85−2257 |
||
ミネラル豊富な自然海塩 | ||||
平戸:平戸の塩炊き屋 (今井弥彦さん) |
若者夫婦で頑張っています | 平戸市獅子町字鹿島2236 TEL0950-28-1535 |
||
平戸:長崎海塩たい | 12月の食育祭にも協力 | TEL 095-824-2818
FAX 095-824-2914 E-Mail sfn-ym@nona.dti.ne.jp |
||
なずなの塩(赤峰勝人さん) | なずなの塩はとにかく美味しい (井手サンテックにあります) |
大分県米水村間越(よのうずむらはざこ)TEL.0972−34−8155 | ||
最進の塩(安部司さん) | (ティア各店にあります。) | 〒803-0801 北九州市小倉北区西港町 94-22 TEL (093)571-4140 FAX(093)571-4150 |
||
自家製発酵飼料で抗生物質を一切使わない卵 | ||||
はりお西ファーム(久野さん) | 国産鶏 徹底した国産地元へのこだわりの発酵飼料 | 佐世保市針尾西町940 рO956−38−0594 |
||
知的障害者通所授産施設 「つくもの里」 |
国産鶏もみじ 自家製配合飼料 | 社会福祉法人 琴の海いやしの会 つくもの里 〒851-3101長崎県長崎市西海町2348-12 TEL 095-884-3026 FAX 095-884-3138 |
||
素材と安全にこだわる美味しいお菓子 | ||||
佐世保:草加屋 | 地元のサツマイモを作った素朴なお菓子。昔ながらのせんべいも人気。 こだわりのパン 体験学習の受け入れもされています。 |
佐世保市重尾町210 電話:0956−38ー3808 FAX:0956−38ー1490 |
||
知的障害者小規模作業所 佐世保:麦わら帽子 |
佐賀の大豆を使って、世知原の水で豆腐を作っています。豆乳も無調整でとっても美味しいです。豆乳や豆腐を活用したお菓子も色々美味しいです。 | 住所:佐世保市上本山町927 電話:0956−40−5600 |
||
知的障害者小規模作業所 長崎:華かご |
国産小麦を使った各種お菓子。知的障害者の皆さんと力を合わせてお菓子作りを学んでいます。 | 〒850-0905 長崎市籠町8-40, (095)825-8000, 代表者, 斉藤 とも子 | ||
「おやつの村」工房 | 上五島の小値賀島で「ロハス体験塾」「古民家再生プロジェクト」「農業体験塾」などを実施されています。 玄米のポリポリ「コッキー」をお母さん達が作りながら販売されています。 |
〒810−0022 福岡市中央区薬院4丁目8−28チサンマンション1002 Fax:092−521−4815 コッキーについてはこちら |
||
手作りの無添加ハム・ソーセージ販売 | ||||
五島:むぎんこ(歌野さん) | 月に1回、豚1頭だけ加工するという少量手作り・豚も自家飼育、燻煙は自家製炭と桜 | 853−3321 五島市有川町広の谷 電話FAX0959−42−3427 |
||
田嶋畜産 | 無添加ハム・ソーセージ 豚の解体後まだ暖かいうちに加工することによって完全無添加ハムソーセージを可能にしています。 |
佐賀県藤津郡太良町大字太良1017番地1 0954−67−0338 |
||
こだわりの豆腐 | ||||
永尾豆腐店 | 国産大豆100%のお豆腐。。“絹ごし豆腐”と“こだわり豆腐”は本にがりのみ。“豆乳”も添加物なし。“がんも”は、五島の天然塩のみで味付け。創業58年 | 長崎県大村市杭出津1-522-1 0957-52-3073 | ||
麦わら帽子 | 佐賀の大豆を使って、世知原の水で豆腐を作っています。豆乳も無調整でとっても美味しいです。 | 住所:佐世保市上本山町927 電話:0956−40−5600 |
||
玄米珈琲 | ||||
百姓屋敷わら | 福井県の有機米作農家牧野さんの米を中国山地大山の麓の松尾さんが焙煎した玄米珈琲。香ばしい香りと体を暖めてくれる体にいい珈琲です。 | ホームページwww.wara.jp フリーダイヤル0120−086−226 |
||
お酒・みりん | ||||
岩崎酒店 | 有機のお酒 伝統天然醸造みりん 自然海塩などを扱っています。土作りにも詳しい横尾西部自治会の酒屋さん。 | 長崎市横尾4丁目4ー10 рO95−857ー5511 Fax095−857−2760 |
||
箸 | ||||
小関工芸 やまご箸店 | 孟宗竹で作った手作りの竹箸 とっても使い心地が良く、おすすめです。 |
小関工芸(やまご箸店)代表 小関初生 |
||
石けん | ||||
北九州:シャボン玉石けん | 北九州で頑張る石けん企業 | |||
横浜:太陽油脂 パックスオリー | 環境に取り組む石けん企業 | |||
旅館 | ||||
壱岐:平山旅館 | 奥壱岐の千年湯 女将さんが生ごみリサイクルと有機農業の励み、農薬も化学肥料も使わない野菜を旅館で出している。 |
〒811−5556 長崎県壱岐市勝本町立石西触77 0920−43−0016 http://www.iki.co.jp/ |
||
大分:ヴィラ・フロレスター | 大分市内の松山医院の有機農場で働いていた大津敬三さんが有機野菜を作って提供されています。 |
〒879-0628 大分県豊後高田市新町989番地1 Tel 0978-23-1860 Fax 0978-23-1870 URL http://www.showanomachi.com/villa E-mail:villa@showanomachi.com |