野菜作りの初歩
|
家庭菜園ホームページへリンク |
1.うねたて 歩き回ると土が固くなるので、歩く道をはっきりさせる。 2.土を露出させない(マルチ) 微生物が増える。土中へ通気が良い。地温が急変しない。土の跳ね返り防止。 4月の定植の場合は、定植1週間前から黒マルチなどで地温上げる 6月になったら草マルチに替える。 5月以降は、草をたっぷり敷いてから植えつける。 8〜9月定植は、定植の数日前からかん水し、草を敷いておく。 3.定植 ポット苗は十分過ぎるほど潅水してから植える。 (植付後の潅水では、水が行き渡らないことがある) 春に植える苗は、雨後の晴天が続くとき(雨直前だと、植付後の低温と雨で活着不良に) 秋に植える苗は、あした曇りの日の夕方定植(根は夜伸びる) |
お勧め野菜 |
夏 中玉トマト、ピーマン、オクラ、きゅうり、かぼちゃ、インゲン
|
※取り組んでみてのご質問、感想、状況報告など、どしどし掲示板へお寄せ下さい。重要情報や面白い情報は、質問コーナー等で紹介します。 |