平成18年6月20日(火)
草加屋の高木龍男さんによるセミナー |
 玉屋さんが立派な看板をつくって下さいました。 |
 オーブンなども持ち込んで頂き、10:30から2時間のセミナースタート! |
 目の前で実演をしていただき、試食しながらお話を聞き、五感で学ぶセミナーは美味しくて楽しい企画となりました。 |
 国産小麦で作る場合、たたいたりこねたりせずに優しく混ぜるだけで生地を作ります。昨夜、生地をつくって1次発酵しておいたもの。匂いを確認。 |
 生地をつぶさないように軽く包んでクルクルと回し、形を整えます。つぶしてしまうとふくれることができなくなるので、優しく優しく… |
 発泡スチロールの中で2次発酵をさせてから、オーブンへ入れて…出来上がり! 夜準備しておいて、休日の朝ご飯などによさそうですね。サツマイモと発芽玄米などが3分の1入っている国産小麦パンです。 |
|
|
 さて、今度は、牛乳など乳製品を使わず、サツマイモのペーストをはさんだ、ポテリンロールを作りました。 |
 色々なパンの試食もあり、美味しかったです。 |
 今回は有機コーヒーを川棚の山の水で入れて、いただきました。 |
 12:30に終了し、全員に玄米おにぎりを2つずつおみやげも持ち帰って頂きました。(鮨駒さんがにぎってくれました。)おまけに草加家さんが200円のお菓子セットを皆さんのおみやげに準備して下さいました。参加費500円で超贅沢コースでしたね!? |
 スタッフもみんな参加して、みんなで勉強しあうセミナーとなりました。これからも続けていきたいですね。高木さんから、提案があって、私もやりたかったので、即決してスタートしたセミナーです。 おかげさまで大成功でした。皆さんありがとうございました。 |
 重尾にある「草加家」さんのお店。オシャレな店内では、いつもお茶とお菓子を出して下さいます。 参加者の方が早速翌日、何人か訪問されたそうです。 これからもお菓子・パン作り、頑張って下さい。 |