だいち村セミナー毎月開催中
|
 |
佐世保 11月25日(土)10:30〜12:30
第6回だいち村セミナー 「みりん・酒の世界:日本のお酒事情」 講師:岩崎酒店の岩崎さん 場所:佐世保玉屋8階ローズギャラリー 参加費:500円(材料費など)
募集:20名程度
(申し込みはたまおく交流室0956−25−2600にご連絡を) たまおく交流室Eメール:daichitoinochi@bird.ocn.ne.jp 担当:中尾 |
第5回 平成18年10月19日(木)
富の原農園の専務:岩永さんと調理師:樋口さん
「漬物の世界」 |
第4回 平成18年9月19日(火)
チョーコー醤油の技術部次長加藤さんによるセミナー
「微生物酵素タップリの本物醤油の世界」 |
第3回 平成18年8月21日(月)
塩炊き屋の今井さんによるセミナー
「まきを使った釜炊き平戸の塩作り 手作り簡単豆腐」 |
第2回 平成18年7月20日(木)
川添酢造の川添さんによるセミナー
「発酵食品の世界 酢と味噌の世界」 |
第1回 平成18年6月20日(火)
草加屋の高木龍男さんによるセミナー
「長時間発酵手作り健康パン」 |
|
大地といのちの会では、6月から「だいち村セミナー」を開始しています。 第1回に草加家さん、第2回が川添酢造さん、第3回が塩炊き屋さん。毎月、様々な分野の皆さんから食の世界について伝えて頂こうと思っています。 私達に身近な「食べること」ですが、その食材の向こう側の世界は私達には、見えにくいですね。でも知るととても楽しくて感謝する気持ちがわいてきます。
知ること・学ぶことの楽しさを再認識しています。 「知らないこと、感じないことは不幸の始まり」とよく言いますが、「知り、感謝を感じることができることは幸せの始まり」ですね!!
少人数での実演や試食を交えてのセミナーは、とても効果的で感動ものです!! 各業界の皆さんからじっくりお話を聞く機会を増やしていくべきだなあ…と感じています。 各地で、こうした機会を増やし、回を重ねていきたいものです。 皆さんのご協力をお願いします。講師としても、企画者としても!?
長崎ではダンクユーさんにもおすすめするつもりです。学校での出前授業としても喜ばれると思います。あらゆる場所で実践していきたいものです。 実践事例として、まずは、だいち村セミナーで継続実施し、今後は子ども達を対象にして、学校への食育出前授業としてPRしてもいいな…と秘かに?思ったりしています。 だって、自分たちだけで聞くのはもったいないなあ…と思うほど素晴らしい内容ですから。
|
|
|