「だいち村活動」商品紹介 ![]() ![]() |
||||
長崎の環をつなぐお店紹介のページへ | ||||
だいち村活動の趣旨 | ||||
「だいち村商品」→できる限り県内・九州内・国内の、私達の命を支えてくれる地元生産者による誠実な商品を紹介しています。今、多くの消費者が子ども達の未来と健康を守る商品を求めています。流通業の方は、こうした商品をコーナーに集めて「だいち村コーナー」を開設してみませんか?賛同していただける店舗を募集しています。 コーナーは作れなくても、だいち村シールを対象商品値札の横に貼って下さる店舗も募集しています。 (現在、佐世保玉屋・長崎ダンクユー・スーパーバリューが活動を開始し協力して下さっています。だいち村コーナーの開設を検討する企業の方は、0956−25ー2600たまおく交流室、またはメールにてご連絡を下さい。) |
||||
「だいち村シール商品(長崎版)」→地元「長崎」の生産者が出来る限り地産地消の食材と製法にこだわり消費者の健康を考え環境に配慮し、最善を尽くしてつくって下さった商品。 | ||||
「だいち村からのおすすめ」シールは 長崎の大地を元気にして、いのちいっぱいの食物を作る生産者・企業を応援しています。 (だいち村商品の中で、シール対象商品には右にマークを付けています。長崎県内では製造されない商品に関してはシール対象ではないだいち村商品もあります。) こうした地元長崎の命を元気にする商品を今後増やしていきたい…と思っています。こんな商品を開発してみた!という自慢の商品を紹介して下さい。商品への想いをお聞きして内容を検討して登録していきます。 お問い合わせ・ご質問はメール送信して下さい |
||||
商品名 | 本体価格 (参考) ![]() |
原材料 (その他) |
||
塩炊き屋 | 〒859−3701 平戸根獅子町字鹿待ち2236 電話0950ー28ー1535 |
|||
海の子(自然海塩)300g | ||||
海の子(自然海塩)600g | ||||
海の子にがり300ml | 米3合に10滴でご飯ふっくら。手作り豆腐作りにもどうぞ。 | |||
川添酢造 | 〒857−2326 西海市大瀬戸町雪浦下郷1308−2 電話0959−22−9305 |
|||
合わせ味噌1kg | ||||
麦味噌1kg | ||||
玄米酢700ml | ||||
すし酢360ml | ||||
純米酢600ml | ||||
純米酢1.8L | ||||
甘酒500g | ||||
ぬた360g | ||||
もろみ180g | ||||
合わせ味噌500g | ||||
麦味噌500g | ||||
北村茶園 | 〒857−0344 佐世保市佐々町迎木免425−19 電話0956−63ー2707 FAX0956−62−3128 |
|||
青汁 | ||||
ほうじ茶 | ||||
番茶 | ||||
農家自家用茶 | ||||
彩香有機緑茶 | ||||
香扇有機緑茶 | ||||
新緑有機緑茶 | ||||
十宝草 | ||||
パック入り十宝草 | ||||
富の原農園(大成物産) | 〒856−0806 大村市富の原2丁目146 電話 0957−55−3978 55−3978 FAX0957−55ー7940 |
|||
純正田舎味噌(500g) | ||||
純正田舎味噌(1000g) | ||||
おかず味噌 | ||||
みそ漬各種 | ||||
田舎っぺ | ||||
旬菜たかな | ||||
はくさいしぐれ漬 | ||||
浅漬け芽生姜 | ||||
黒酢らっきょう | ||||
いぶしぎん | ||||
自家製梅干味噌120g | ||||
自家製梅干味噌250g | ||||
おからクッキー | ||||
塩漬たくあん | ||||
自社栽培黒米 | ||||
原味噌醤油店 | 〒859ー3701 東彼杵郡波佐見町折敷瀬郷1676−8 電話0956−85−2257 FAX0956−85−7381 |
|||
おかず味噌 | ||||
納豆味噌 | ||||
糀米味噌 | ||||
麹麦味噌 | ||||
麹麦味噌パック | ||||
漬物 | ||||
米味噌900g | ||||
長田食品 | 〒859−5102 平戸市大久保町326ー105 電話 0950−22−5544 FAX0950−23−8114 |
|||
平戸魚醤油150ml | ||||
いか醤油150ml | ||||
あご醤油150ml | ||||
平戸魚醤油入りぽんず | ||||
平戸魚味噌180g | ||||
平戸一番だしパック | ||||
平戸かえり100g | ||||
焼きアゴだしパック | ||||
わかめ30g | ||||
カットわかめ30g | ||||
徳用鰹昆布味だし33パック | ||||
鰹昆布味だし11パック | ||||
草加家 | ||||
茶粥 | ||||
かんころ粥 | ||||
炒り大豆 | 佐賀の大豆で作ったシンプルなおやつ | |||
スイートポテト(3個入り) | ||||
きなこの実(4個入り) | 佐賀の大豆で作った手作りきなこで作成 キビ砂糖 | |||
せんべい ばったんこ | サクサクした手焼きの草加せんべい | |||
芋まるドーナツ(3個入り) | 地元宮地区のサツマイモを使っています。 | |||
きなこ | 佐賀の大豆を臼でひいてきなこにしました。 | |||
かんころ餅280g | 長崎の五島で作られたかんころを使っています | |||
ぽてりんロール | 乳製品を使わず、リンゴとサツマイモがペーストになってロールになっています。 | |||
こだわりのパン | サツマイモと発芽玄米などが生地の3分の1含まれ、福岡の小麦で作るこだわりのパン。パン教室を実施して、材料セットを販売しています。サツマイモの皮まで粉末にしていて腸にやさしいパンです。 | |||
草加せんべい各種 | チョーコー醤油の無添加醤油むらさきを使った昔ながらの草加せんべい。 | |||
チョーコー醤油 | 〒850-0051 長崎市西坂町2番7号 choko@choko.co.jp |
|||
国産丸大豆醤油500ml |
長崎県産の大豆・小麦・米を使用し、じっくり熟成させた本醸造丸大豆こいくち醤油です。芳醇な香りと丸大豆仕込み特有のほのかな甘味とまろやかな口あたりをご賞味ください。 |
|||
各種有機醤油(薄口・つゆ他) | カナダ産有機大豆 岩塩 小麦 | |||
自然食品和み(トキ) | 〒859ー5117 平戸市魚棚町311ー5 電話0950−23−2566 FAX0950−22−5529 |
|||
イキな甜菜糖 | ||||
イキな黒和糖 | ||||
イキな竹炭豆 | ||||
(株)ヘルスコガ | 〒816−0072 福岡市博多区春日町1丁目2−14−194 電話092−574−3371 |
|||
味の母みりん720ml | ||||
ムソーれんこんあめ | ||||
節れんこんあめ | ||||
ふりかけ玄源 | ||||
ヒカリ濃厚ソース360ml | ||||
ヒカリ無農薬ウスタ360ml | ||||
桜井国内産マカロニ | ||||
桜井国内産スパゲティー | ||||
創建社中華風だし一番 | ||||
金笛新春夏秋冬のだしの素 | ||||
有機完熟トマトケチャップ | ||||
紅花オレインマヨネーズ | ||||
佐々の無農薬あいがも米 | ||||
無農薬玄米 | 佐世保市佐々町のあいがも農法 | |||
大村の米を食べる会 | 〒856-0018 大村市今富町525 山口政則 電話:0957−55−2556 |
|||
無農薬玄米 | ||||
大村ナチュラルハーブ | 〒856-0008 大村市松原3丁目111番地 電話0957-55-6575 重山正 吉田栄治さん |
|||
無農薬ハーブ | 無農薬ハーブ | |||
元気野菜生産者 | ||||
元気野菜園(吉田俊道さん)世知原 | 元気野菜園へメール(宅配あり) | |||
邑本太一さん(鹿町町) | 邑本農園へメール(宅配あり)イノシシ印 | |||
平戸香波会(平戸) | ||||
近藤孝子さん(平戸) | ||||
本城俊春さん(佐世保市早岐) | ||||
長嶋末隆さん(佐世保市木風) | ||||
中島弘正さん(佐世保市瀬戸越町) | ||||
中ノ瀬さん(佐世保市小舟町) | ||||
大石竹岩さん(佐世保市宮) | ||||
松瀬綾子さん(平戸) | ||||
山野章さん(佐世保市江迎町) | ||||
山口貞夫さん(吉井町) | ||||
坂谷善衛さん(五島福江島) | ||||
古賀金次郎さん(佐世保市万津町) | ||||
吉田正人さん(佐世保市潮見町) | ||||
井上浩之さん(佐世保市小舟町) | ||||
小島和雄さん(しいたけ栽培) | ||||
EMアサちゃんの店(大村) | EMアサちゃんの店(畑の貸し出し・共同販売・共同作業)大村市古賀島町 電話Fax 0957−52−3390 |
|||
吉村源太郎さん(大瀬戸) | 無農薬アイガモ米 元気野菜 西海市大瀬戸町雪浦奥浦郷544-2 TEL/FAX 0959-22-9505 |
|||
大石竜夫さん(大瀬戸) | 無農薬アイガモ米 元気野菜 〒851-3505 西海市西海町太田和郷289 TEL/FAX 0959-32-9263 |
|||
堀田信一郎・久美子さん | 元気野菜宅配 長崎市横尾2丁目2-28 TEL/FAX 095-856-2128 |
|||
吾妻町:岩崎政利さんの農園 | ||||
長崎:海産工房 梅元 | 長崎県長崎市茂木町1251-3 電話095(836)1110 fax095(836)3153info@umeume.jp |
|||
平戸:長崎海塩たい | TEL 095-824-2818
FAX 095-824-2914 E-Mail sfn-ym@nona.dti.ne.jp |
|||
奥平戸の天然塩 | ||||
奥平戸の天然にがり | ||||
各種雑穀 | ||||
ひえ | ||||
あわ | ||||
麦 | ||||
アマランサス | ||||
黒米 | 富の原農園自社農園栽培 | |||
ごま | ||||
みりん | ||||
福来純(ふくらいじゅん)みりん | 3年熟成本みりん (岐阜県・白扇酒造) | |||
三河みりん | 1年熟成本みりん(愛知県・角谷文治郎商店) | |||
その他 | ||||
ゆで干し大根 | 岩松西海農産加工所 | |||
ながさき大島特産あおさ | 大島まちおこし公社 | |||
しいたけ(春・秋のみ) | 小島しいたけ園(佐世保市) | |||