長崎県生ごみ減量化パートナーシップ事業
|
|
---|---|
平成17年度 |
|
17年度は、県内に新たに、チーフリーダーが44名のリーダーを育成中 | |
横尾西部自治会の生ごみ菜園見学(8/18佐世保地区&長崎地区) 佐世保市峰坂公民館(12/14)練習 |
自主研修会 |
各地区4回の研修会の実施状況 |
|
長崎地区(11/5西浦上小学校) 佐世保地区(3/4佐世保市民交流プラザ体育館) 諫早地区(2/7川棚町公民館) 西彼地区(2/10西海市大島農村勤労福祉センター) 北松地区 壱岐地区(2/15勝本町ふれあいセンター) 上五島地区 対馬地区 雲仙地区(2/4布津町保健福祉センター) 下五島地区(3/15五島市役所会議室) |
第4回研修会 |
長崎地区(10/8晴海台地区公民館) 諫早地区(11/10大村シーハット) 西彼地区(11/25長与町ふれあいセンター) 北松地区(11/8佐々町中央公民館) 壱岐地区(1/31壱岐市役所芦辺支所) 佐世保地区(2/16大野小学校2年 6年2/20) 上五島地区 対馬地区(1/29美津島地区公民館) 雲仙地区 下五島地区(2/26福江島開発総合センター) |
第3回研修会 |
壱岐地区(7/30) 佐世保地区(8/28聖和女子学院) 諫早地区(9/9諫早市中央公民館) 北松地区(9/20江迎町公民館) 上五島地区(9/21奈良尾公民館) 対馬地区(9/27豊玉町文化会館) 雲仙地区(10/1布津町保健福祉センター) 西彼地区(10/8琴海町ふれあいセンター) 長崎地区 下五島地区(10/29奈留町ふれあいセンター) |
第2回研修会 チーフリーダーの指導のもと、新リーダーで一般の方を対象に生ごみリサイクル学習会を実施し実践研修を行なう。 |
長崎地区(7/23長崎市民会館) 佐世保地区(7/28佐世保市民交流プラザ) 壱岐地区(7/29) 諫早地区(8/5諫早市役所別館会議室) 西彼地区(8/6時津町公民館) 雲仙地区(8/17小浜町老人福祉センター) 対馬地区(8/19美津島支所別館) 北松地区(8/22江迎町中央公民館) 上五島地区(8/27) 下五島地区(9/19) |
第1回研修会 各地区チーフリーダー1人につき、新リーダー4名を集め、行政も含めて今年度の研修内容について説明。内部研修を実施する。 |
平成16年度 |
|
平成16年度の取り組み(15年度も含む) | 県内に11名のリーダー育成 県北地区(聖和会場)にて発表会 県南地区(諫早市民会館)にて発表会 教師用手引き書作成 一般用手引き書作成 |