NPO法人「大地といのちの会」  
命・環境・食育のネットワーク
人目(h16.3/25〜)

生ごみリサイクル元気野菜づくり
食改善元気からだづくり

〜自然界の循環と共生の本質を知り、現代人の生き方を見直してみませんか〜

平成25年1月12日(土)第7回食育祭inさせぼ
大盛況ありがとうございました!
平成25年1月12日(土)第7回食育祭inさせぼの報告写真
平成24年1月28日(土)第6回食育祭inさせぼの報告写真

掲示板
書き込み歓迎
吉田俊道からの最新情報
行事予定
 『お野菜さんありがとう』本販売店  その他
講師紹介
これまでの活動写真はこちらをクリック
たまおく交流室(事務局)11:00〜17:00(定休:水・日)〒857-0054長崎県佐世保市栄町2-1 п浮ax0956-25-2600Eメール 
玉屋ベジライフ 11:00〜18:00(水曜定休)佐世保市湊町1−13п浮ax0956-23-0128
   
  『命ぐるぐる元気生活』ブログ

【NPO大地といのちの会 ごあいさつ】
 私たちの「からだ」は、土から生まれ、土の生むものを食し、死んで土になる、「土のお化け」。母なる大地を土台に、全ての「いのち」は巡りながら栄えています。生き物は、共につながり、支えあって生きる大切な兄弟です。そのことを忘れ、自然の循環を崩し、菌を敵視し、自然への感謝の気持を持てなくなった現代社会に、転換期が迫っているようです。今、一人ひとりの生き方を見つめ直してみませんか。
 土に親しみ、「いのち」の不思議、自然の面白さを体験しませんか!大地とつながる食を通して心と体は健康になり、体験を通して、不自然な価値観や感覚は少しずつ本来の姿に戻るもののよう
です。これこそ、現在の環境・平和・教育・医療・社会問題を根源から解決していく近道かもしれません。
 今、生ごみで土の中を命いっぱいにして、病害虫の来ない、美味しい元気野菜作りが、初心者に広がっています。もう1つは自分自身のおなか畑を命いっぱいにする食体験を推進していて、元気野菜のように健康な人々が急増中です。

理事長:吉田俊道
【沿革】
私たち、大地といのちの会は、美しい地球を子どもたちに残すため、いのちや未来を大切に考えて行動する仲間(グリーンコンシューマー)を増やし、幸せな社会の実現を目指すため、様々な楽しい活動をしています。
 1999年に“ながさき県北『地球村』”として発足、2003年5月より“大地といのちの会”に名称を改め、現在では600名を越え日本各地に新しい仲間がどんどん増えています。現在の主な活動は、生ごみリサイクルによる農薬のいらない元気野菜作りの普及活動です。学習会や現地見学会の開催、小中学校での実施指導、本やビデオの制作などを通して、ひとりでも多くの方に生ゴミリサイクルの素晴らしさを知ってもらおうとしています。
 生ゴミリサイクルから“いのち”の循環を実感することで、地球上のすべての“いのち”へのいとおしさが生まれてくることでしょう。誰にでも始められるこの活動に、あなたも参加しませんか。楽しい仲間が待っていますよ。
                                 (入会案内)
【受賞記録】
2009年 平成21年度 第1回食育推進ボランティア表彰
               内閣府特命担当大臣表彰(個人:吉田俊道)
2007年 平成19年度 第1回長崎県食育推進活動表彰
                (個人:中尾慶子)
2006年 平成18年度 総務大臣表彰「地域振興部門」(団体表彰)
                受賞紹介ビデオはこちら 受賞団体一覧
                長崎県民ボランティア振興奨励賞(団体)
                佐世保市政功労者表彰(団体)
2005年 平成17年度 全国食育コンクール特別賞(団体)
生ごみリサイクルから学ぶ食育
食べて学ぶ食育講座(内容はこちらをクリック)
食育趣旨 当会の活動が全国食育コンクールで特別賞受賞!
  冬の食習慣チェックシート(免疫力向上を!)

すべての子ども達に命のつながりを感じる原体験を!
幼児教育での食育指導のポイントは下記の2つをクリック!
だいち村セミナー 生産者の方から食について学ぶセミナー
元気を食べる料理教室 食の専門家から料理を学ぶ実践教室
これまでの活動報告
写真報告  食育祭報告
『元気人間作り(食改善1ヶ月チャレンジ)』報告ニュース動画
行政との連携 佐世保市 長崎県(パートナーシップ事業) 国土交通省 
県内各地の取り組み
学校  学校・保育園・幼稚園などで、給食残飯を活かした元気野菜作り。子ども達や先生にとって、たくさんのびっくりやワクワクがあります。いのちの循環や共生を肌で実感できる、食農教育の原点。
これから始めたい学校のためのコーナーあり
「お腹畑の土作りで
子どもの心と体が変わった!」

各学校で取り組んだ子ども達の驚きの声はこちら!
 30日で子どもの精神力、集中力がはっきり変わった!
 96名もの低体温の子どもたちが30日で36度台になった!
地域 横尾西部自治会 清水町町内会など
元気えむ会  横尾西部自治会  パートナーシップ事業 元気野菜園
耕作放棄地は宝物:柚木の農家 耕作放棄地は宝物:久賀島のニンジン
佐世保市農林部との有機農業研修
広島:尾道青年会議所&栗原小学校              赤坂
生ごみ回収 生ごみが足りない!生ごみって宝物!?
そこには「厄介ものをどう処理するか?」の感覚と正反対の世界が広がっています
長島さん 古賀金次郎さん 吉田正人さん 山本さん
宮村さん 藤瀬さん 邑本さん 本城さん
畑の様子
(吉田俊道さん  風の家の山崎さん 
木風の古賀さん 武内さん 毛利さん 中尾さん 田淵さん)
感想コーナー 体験者・学校・講演会
実践法・メッセージなど
生ゴミリサイクル元気野菜作り出前学習会 または講演会 受付中です!
(地域で学校で取り組みたい方は、掲示板でもメールでもご連絡下さい。メールで申し込みはこちら(吉田)へ

元気野菜の作り方
元気野菜とは 生ゴミリサイクル実践方法 
ボカシ・微生物培養液の作り方 
質問コーナー(全般・野菜・ボカシ・濃縮堆肥・密閉容器) 
販売場所情報コーナー(ボカシ・微生物液・密閉容器・カキガラ石灰) 
学習コーナー(野菜作りの初歩など)
メッセージ集 ●市民の実践が未来を拓く
●食の安全という危険
●悲惨すぎる事件の根源的原因
●急を要する食育●土を知らない人達

●体験は子どもたちを感動させる
●清濁一体の感覚
●菌と共に生きる
リンク・視察報告
関係リンク 協力団体 環境や食 家庭菜園 野菜図鑑リンク集
ちょっと訪問!報告コーナー
伊万里:はちがめプラン  大分:赤峰勝人さんの有機農業  大木町  平戸高校 福井「もんじゅ」視察
 風力:牛山泉先生講演 風力:足利工業大学訪問 平戸:塩炊き屋 福岡松尾農園(自然農)の見学 
 茨城県「アサザ基金」訪問報告 東京:足立グリーンプロジェクト訪問
  食育推進ネットワーク福岡食卓の向こう側(西日本新聞)  えことぴい長崎   弁当の日掲示板
 福岡大地といのちの会 久留米大地といのちの会 久留米まんまる農園
サイエンストピックス
 
このホームページに関するメールはこちらへ(管理責任者:中尾へ)
inserted by FC2 system